ARTS COUNCIL KOCHI
アーツカウンシル高知

ARTS COUNCIL KOCHI
アーツカウンシル高知

Copyright c 2019 ARTSCOUNCIL KOCHI All Rights Reserved.

佐喜浜八幡宮古式行事は秋祭りの一連の行事で、高知県無形民俗文化財の指定を受けており、「あばれ獅子」と呼ばれる獅子舞や江戸時代から伝わる社会風刺を織り込んだ即興劇の俄(にわか)などが奉納される。
「俄」は、社会風刺を織り込んだ江戸時代から伝わる即興劇で全国的にも注目され、国の記録的作成等の措置を講ずべき無形の民俗文化財に選択されている。
毎年10月「体育の日」前日の日曜日に佐喜浜八幡宮において催される。

掲載日:2019年9月19日
アーティスト名

佐喜浜八幡宮古式行事保存会

サイトURL https://www.attaka.or.jp/kanko/dtl.php?ID=896
ジャンル 伝統芸能
活動内容 毎年10月、体育の日の前日の日曜日に催される佐喜浜八幡宮秋祭りを総じて、佐喜浜八幡宮古式行事と称する。 宵宮、神幸、獅子舞、俄か芝居を骨格とする。 祭り前夜の宵宮では、お舟と称する台車が船唄に引かれて町中から神社へと向かう。 祭り当日の神幸では、裃(かみしも)姿、白張姿の供人が熊毛、鳥毛、立傘、天狗面、神饌(しんせん)などの順で列をなす。 世襲制の社人のほかに助一御前、小神子(こみこ)という役がある。 獅子舞は、神幸出立に先立って団平という唄を歌ったあと、社殿前、参道、旅所などで演じられる。 テガイ子はなく、2人立ちの獅子が見事な姿態を演じる。 俄か芝居は、脚本、役者、衣装も一夜のうちに決めてしまうもので社会風刺を織り込んだ即興劇は全国的にも注目される。 参道両脇に設けられた桟敷も、祭りを賑々しくしている。 
活動拠点 高知県室戸市佐喜浜町
設立時期
代表者名
所在地
TEL 0887-22-5142
FAX
メールアドレス
備考