
2013年、アートキュレーター片岡真美が審査員をつとめる絵画コンクールでの受賞を機に画家として活動をはじめる。
ビーズワックス(蜜蝋)を使った独自技法”エンコスティックエッチング”で描いた作品を制作・発表。滞在制作スタイルでの壁画作品の制作にも多く取り組む他、写真家や作曲家、タップダンサーなど様々な表現者とコラボドローイングを行い創造活動の可能性を探る。
〈経歴〉
1988 高知生まれ
2010 大阪芸術大学美術学科油画専攻 卒業
2012 多摩美術大学修士前期課程絵画専攻油画研究領域 修了
2012-(現在)東京都公立中学校 美術講師2018-(現在)Atelier tetsukuri 主催
〈受賞歴〉
2013
第8回 Concours des Tableaux 最優秀賞受賞(高知市文化プラザかるぽーと/高知)
グループ展「イノビ・オーダー2.5」(伊野町/高知)
掲載日:2020年3月6日
アーティスト名 | 上村菜々子 |
---|---|
サイトURL | http://kamimurananako.com/ |
ジャンル | 美術、舞踊 |
活動内容 | 〈展覧会歴〉 2013 グループ展「脳に映るは移る日蝕」(アキバタマビ21/東京) 2014 個展「絵のあるところ」(かるぽーと/高知) 2015 個展 「絵のあるところ」in N-AS」(space N-AS/東京) グループ展「香美アートアニュアルvol.3」(香美市立美術館/高知) グループ展「イノビ・オーダー555」(高知) 2016 個展「沢マン公開制作と作品展示 —絵のあるところ—」(gallery room38・高知) 2017 グループ展 「古今遠近」(Gallery Sincerite/愛知) 個展「時間を描く」(Gallery Sincerite/愛知) 2018 グループ展「撮ること、描くこと、ー杉本春奈・上村菜々子 作品展」(かるぽーと市民ギャラリー/高知) 個展「E Kakitaku Nai」(ギャラリーE/高知) グループ展「超たまたま16」(アートスポットシャトー2F /東京) 個展「夏の三津浜とフレゼリシア」(シルクロードカフェ/東京) 〈滞在・壁画制作〉 2014 「港山がみえる」(小池鉄工所横個人宅/愛媛) 「みかん農家の三宝山」(個人宅/高知) 2015 「三宝山とひっつきむし」(三宝山/高知) 「N-ASのあるところ」(space N-AS /東京) 「サローネ・フォンタナ」(サローネ・フォンタナ/東京) 2016 「三津の渡し」(沼電装/愛媛) 「花の古典図案による装飾」(シルクロード カフェ/東京) 2018 「三津の渡し」(山本船具/愛媛) 〈パブリックコレクション〉 ウメオ市(スウェーデン) |
活動拠点 | 馬路村 |
設立時期 | |
代表者名 | |
所在地 | |
TEL | |
FAX | |
メールアドレス | |
備考 |