
【プロフィール】
高知で生まれ育ち、昭和小学校、城東中学校、高知追手前高校卒。
高校卒業後に上京して杵彌派家元十代目杵屋彌十郎氏に師事、長唄界に入門。三味線を始める。
20歳にして二代目杵屋彌之吉を襲名。
翌年に東京藝術大学音楽部邦楽別科長唄三味線専攻入学。
修了後は一門の講師をはじめ、国立劇場など歌舞伎や日本舞踊等の現場で活動。
三味線の可能性を独自に模索するため高知へ帰郷。
よさこい祭り地方車や高知城花回廊をはじめ、国際交流事業など様々なイベントで演奏活動を行う。
高知大学での臨時講師、その他小中学校など教育現場でも講義、演奏も行う。
長唄三味線の奏法を主軸に古典長唄から現代音楽までジャンル問わず、
次なる時代の三味線を模索、進化する現代的三味線奏者として活動する。
【所属】
・長唄・三味線教室 主宰
・和風ユニット「三味之刻」 主宰
・NPO法人こうち音の文化振興会 プレーヤー会員
・一般社団法人長唄協会 会員
掲載日:2022年5月18日
アーティスト名 | 二代目 杵屋 彌之吉 |
---|---|
サイトURL | https://yanokichi.wordpress.com/ |
ジャンル | 音楽・古典音楽(長唄・土佐民謡など)・アートパフォーマンス |
活動内容 | 三味線演奏・手作り三味線ワークショップ |
活動拠点 | 高知県 |
設立時期 | 2010年 |
代表者名 | |
所在地 | |
TEL | 090-7573-6225 |
FAX | |
メールアドレス | bright_hide@hotmail.com |
備考 | 三味線教室の受講生も常時受け付け中です。その他、三味線体験ワークショップ、100均手作り三味線ワークショップも受け付けております。三味線、長唄、演奏、講義、ワークショップ、アートパフォーマンス、その他どんなことでもお気軽にご相談ください! |