芸事図鑑とは高知で活躍する表現者を可視化するコンテンツです。
カテゴリー、キーワードにより様々な表現者の情報が得られる
データベースとして芸事図鑑をご利用いただければと思います。

芸事図鑑

安居神楽

安居神楽

京の神技を受け継ぐ優美な舞。

寛永2年(1790)の神楽本、天保9年(1838)の神楽面が資料としてあり、古くは社家岡林家が伝承したものと伝えられ、大正5年頃、安居の神職安居宝定氏がその伝授を受け、保存伝承しています。
演目は15通り。国指定重要無形民俗文化財に指定されています。
カテゴリ
  • 伝統芸能
活動内容
国指定土佐の神楽のひとつで、安居川沿いの集落の秋祭りに奉納される。 寛政2年(1790)の神楽本、天保9年(1838)の古面などが神楽年代を示す確かな資料。 伝承では隣村吾川郡吾北村(現いの町)の岡林家から伝授を受け、大屋地区の岡林家がこれを伝え、神楽組は古くから大屋・宮ヶ平集落で社職岡林家を中心に組織されていた。 大正5年ごろ安居の神職安居宝定氏が伝授を受け、これらの舞人たちが保存伝承をしてきている。 初祈り、幣舞、順の舞、悪魔払い、神迎え、猿田彦、舞出し、二天、将軍、弓、手草、折敷(おしき)、長刀、山主、四天、鬼神、太鼓鎮の演目がある。 舞出しは、天照大神が天岩戸から出るさまを演じるもの。 1年ごとに河内神社(12月8日)と熊野神社(12月12日)で交代に行われる。
活動拠点
高知県吾川郡仁淀川町 河内神社・熊野神社
設立時期
代表者名
Webサイト
http://www.town.niyodogawa.lg.jp/life/life_dtl.php?hdnKey=307
備考

アーティスト登録

芸事図鑑に登録希望の方は下記を確認し、
登録をお願いいたします。

PDF 掲載事項について
ダウンロード 掲載申込用紙ダウンロード
web登録をする