芸事図鑑とは高知で活躍する表現者を可視化するコンテンツです。
カテゴリー、キーワードにより様々な表現者の情報が得られる
データベースとして芸事図鑑をご利用いただければと思います。

芸事図鑑

花採太刀踊り保存会

花採太刀踊り保存会

新暦10月15日に奉納される大刀踊り。
入れ葉、シノギ、鎌倉山、清盛、忠臣蔵など12演目がある。
1965年6月18日に高知県指定「無形文化財」になる。
カテゴリ
  • 伝統芸能
活動内容
10月15日、城八幡宮秋祭りに境内で奉納される。嘉暦3年(1329)、沖名土岐城主別府彦九郎が八幡宮の神前に武運長久を祈願して奉納したことに始まり、その後天文年間(1532~55)に悪病が流行し、村人にもこれを踊らせるようになったとの伝承がある。花取太刀踊の呼称は、盆の芸能花取り踊りが祭礼芸能太刀踊りへと推移過程を示すものとして留意される。入レ葉、シノギ、木下藤吉、マヌキ、五方、近江源氏、車太刀、鎌倉山、クヅシ、忠臣蔵、違太刀、挽葉の12通りの演目があり、名々歌詞が異なる。黒紋付きに縦縞の袴、襷(たすき)、手甲脚絆(てっこうきゃはん)に草鞋(わらじ)、白鉢巻姿で2列横隊。このうち鉦(かね)、小太鼓各1名がいる。太刀とシデを手にした者が相対して踊る。
活動拠点
高知県高岡郡日高村沖名 城八幡宮
設立時期
代表者名
Webサイト
https://www.nihon-kankou.or.jp/kochi/394106/detail/39410be2220090948
備考

アーティスト登録

芸事図鑑に登録希望の方は下記を確認し、
登録をお願いいたします。

PDF 掲載事項について
ダウンロード 掲載申込用紙ダウンロード
web登録をする