一般の方へのお知らせ

一般の方へのお知らせ

令和6年度第3回高知県人材育成講座開催のお知らせ

「地域文化資源徹底活用 ―未来につなげる郷土芸能」

 

県民の文化芸術活動を支援するとともに、芸術を産業・観光・地域振興に生かすことのできる人材の育成を目指し、「高知県文化人材育成講座」を開催します。今年度は「地域文化資源の活用」を大きなテーマに、地域文化資源を地域づくり、町おこし、観光振興につなげる考え方やノウハウを、具体的な事例から学びます。

第3回目は 地域文化資源徹底活用 ―未来につなげる郷土芸能」と題し、開催します。

長きにわたって地域に根付いてきた郷土芸能は、高齢化や少子化など担い手の減少により、継続が難しくなっているものも少なくありません。こうした現状を打破するために、自治体や関係団体などが行う様々な取り組みの報告を基に、郷土芸能を未来につなげていくための方法を考えます。

 

〈パネルディスカッション「未来につなげる郷土芸能」〉*内容の詳細については後日お知らせいたします。

事例1 魅力ある地域づくり -室戸市内での取り組みについて

     パネリスト:室戸市教育委員会生涯学習課(予定)  

事例2 観光との連携 -郷土芸能の鑑賞ツアーについて

     パネリスト:(公財)高知県観光コンベンション協会(予定)

事例3 次世代に継承するための公的な支援 -担い手支援事業など各種助成事業について

     パネリスト:高知県文化生活部歴史文化財課(予定)

*講座終了後、録画した講義をアーカイブ配信する予定です。(令和7年3月末まで)

 

【日時】 令和7年2月8日(土)13:30~15:30

     *講座終了後、情報・意見交換会を行います(~16:00、自由参加)

【会場】 高知県立歴史民俗資料館 2階 多目的ホール

      〒783-0044 南国市岡豊町八幡1099-1

【定員】 会場、Zoom参加各50名(先着順)

【対象】 郷土芸能に関わる方や興味を持っている方、文化芸術活動をしている方、市町村や商工会の文化・地域振興担当者、地域おこし協力隊、文化事業を企画する個人・企業、

観光事業関係者、文化政策や観光政策に関心のある方 

*上記以外の方や学生、他県にお住まいの方のご参加も可

【受講料】無料

【スケジュール】

13:00     受付開始・開場

13:30~15:30 パネルディスカッション

15:35~16:00 情報・意見交換会(自由参加)

【申込期間】 令和7年1月6日(月)~2月8日(土)10時まで

【お申込み方法】申込用紙・事前アンケートをダウンロードのうえ、メールまたはFAXでお申込みください。

Zoom参加ご希望の方には後日ミーティングURLとIDをお送りいたします。

申込用紙・事前アンケートはこちら

 

 

アーティスト登録

芸事図鑑に登録希望の方は下記を確認し、
登録をお願いいたします。

PDF 掲載事項について
ダウンロード 掲載申込用紙ダウンロード
web登録をする